お気に入りの中国茶 東方美人茶

私が通っていたティースクールでは紅茶の必修科目の他に沢山の選択科目があり、その中に中国茶の講座もありました。

日本では烏龍茶、プアール茶、ジャスミン茶などが広く一般の方に知られているかと思いますが、

中国茶には紅茶と同じくらい本当に様々な種類があります。

 

中国茶は製法・発酵によって6つに分類され青茶・黒茶・緑茶・紅茶・白茶・黄茶とそれ以外に花茶などがあります。

 

台湾茶としては独自ブランドの凍頂烏龍茶が有名ですが東方美人も同じく、台湾茶の1つです。

甘みと蜜のような香りが特徴と言われており、独特の芳香で人気の高いお茶です。

 

私の中では独特の香りはありつつも比較的飲みやすいお茶と感じています。

最近知ったのですが、ウンカという虫が茶葉をかじることによってこの独特の味になるそう。

虫が苦手な私としてはあまり想像したくないのですが、よい仕事をしてくれます。

 

お茶のお店によって味が全然違ったりするのでお気に入りのお店の茶葉を色々試す楽しみもあります。

 
↓いつも飲んでいる東方美人茶です。クセがなく美味しいです。ホットでも冷やしてもどちらでも楽しめます。